ラストウィンドウ攻略
ラストウィンドウ攻略
カテゴリー「攻略プレイ日記」の記事一覧
- 2025.07.05
[PR]
- 2010.01.18
チャプター7の攻略
- 2010.01.17
チャプター6をクリア
- 2010.01.17
チャプター5を攻略
- 2010.01.16
チャプター4を攻略
- 2010.01.15
ピンキーラビットのゲームウォッチ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャプター7の攻略
チャプター7をさっそく攻略した。
今回は内容が短めだったのでアッサリ感が少しあったが
朝目覚めると、ミラが部屋に尋ねてきた。
何だか懐かしいな~と思いつつ眺めていたが
前作のウィッシュルームでは喋れない子だったので
少し知的障害者ぽい雰囲気というか・・・
不思議な子のような雰囲気があったが
今回は普通に喋れるので、なんか普通の女の子な感じだった。
結局、イブはビリヤード対決とボトルを開けて
語らう日となったハイド。
終わりごろにはウィルがそろそろストーリーに絡んでくる
ような発言を匂わし差って行きやがった。
とーりあえず、1000ドルの小切手はスティーブに
預けてみた。ビリヤード勝負では一応全勝しといたから
あとでスティーブがマスターの前で歌うのかどうか
まだ不明なところだ。あと自販機はやっぱり撤去された。
エレベーターのクソ長いモーションは、必要性を感じて
いなかったが、エレベーターだと屋上まで行けるようだった。
でもそれ以外だと、ぶっちゃけ階段の方が早いな~
あとミラの似顔絵の時は、ウンコの絵を描いてプレゼントしてみた。
めっちゃ喜んでた(笑)
⇒チャプター7-ラストウィンドウ攻略
今回は内容が短めだったのでアッサリ感が少しあったが
朝目覚めると、ミラが部屋に尋ねてきた。
何だか懐かしいな~と思いつつ眺めていたが
前作のウィッシュルームでは喋れない子だったので
少し知的障害者ぽい雰囲気というか・・・
不思議な子のような雰囲気があったが
今回は普通に喋れるので、なんか普通の女の子な感じだった。
結局、イブはビリヤード対決とボトルを開けて
語らう日となったハイド。
終わりごろにはウィルがそろそろストーリーに絡んでくる
ような発言を匂わし差って行きやがった。
とーりあえず、1000ドルの小切手はスティーブに
預けてみた。ビリヤード勝負では一応全勝しといたから
あとでスティーブがマスターの前で歌うのかどうか
まだ不明なところだ。あと自販機はやっぱり撤去された。
エレベーターのクソ長いモーションは、必要性を感じて
いなかったが、エレベーターだと屋上まで行けるようだった。
でもそれ以外だと、ぶっちゃけ階段の方が早いな~
あとミラの似顔絵の時は、ウンコの絵を描いてプレゼントしてみた。
めっちゃ喜んでた(笑)
⇒チャプター7-ラストウィンドウ攻略
PR
チャプター6をクリア
チャプター6をぺちぺちタッチしまくってたら
あっさりクリアしてしまったでごんざれす。
チャプター5に比べるとちょいと短いかな。
内容的には、エレベーターが復帰したのと
レックスとベティの付き合いの関係が知り得た章だった。
謎の406号室にも行けたが、
そんなに大した物は無かった。
どうやらパトリス夫人は何者かに、ハイドのように
脅されているようだな。
エレベーターが治ったと同時に、ロビーにある自販機が
次の章から無くなるとパトリス夫人が言ってたから
まだピンキーのゲームウオッチを入手して無い方は
チャプター7からは入手できなくなるぽいな~
それにしてもディランの部屋で宝石を眺めている時の
後ろから横目で眺めているディランの目つきが怪しかった。
野郎何か企んでいるのか!?
今のところ手紙の主はレックスかヤツが怪しい
と見てるがどうじゃろ~
⇒ラストウィンドウ チャプター6攻略
あっさりクリアしてしまったでごんざれす。
チャプター5に比べるとちょいと短いかな。
内容的には、エレベーターが復帰したのと
レックスとベティの付き合いの関係が知り得た章だった。
謎の406号室にも行けたが、
そんなに大した物は無かった。
どうやらパトリス夫人は何者かに、ハイドのように
脅されているようだな。
エレベーターが治ったと同時に、ロビーにある自販機が
次の章から無くなるとパトリス夫人が言ってたから
まだピンキーのゲームウオッチを入手して無い方は
チャプター7からは入手できなくなるぽいな~
それにしてもディランの部屋で宝石を眺めている時の
後ろから横目で眺めているディランの目つきが怪しかった。
野郎何か企んでいるのか!?
今のところ手紙の主はレックスかヤツが怪しい
と見てるがどうじゃろ~
⇒ラストウィンドウ チャプター6攻略
チャプター5を攻略
チャプター5までまったり探索しながら攻略した。
初めの部分は、エドに物を売って来いと言われて
初のレッドクラウン商会としてのサラリーマン活動か!?
住人に物を売るとは難しそうな話かと思いきや
案外すんなり終わってしまった。
売るとき、別の商品をニヤニヤしながら売る間隔が
面白かったかな。クレンザーを売り付けられた
スティーブはその後大変な目にあっただろうなw
この前殴った仕返しだ。ニヤニヤ
他にも商品の在庫が余ったが、一体どこで売るのか不明だった。
たぶんわざと2人に物を売るのを失敗しないと
話が発展しないタイプのやつなのかなー
軽く営業の人の気分を味わえたよ。
それにしても後半あたりからは、どうもディランの行動が
怪しいものだ。口では刑事マニアぽいことを
さらりと言うが実際はどうなんだろ・・・
ウィルも忠告してたな~
⇒チャプター5 ラストウィンドウ攻略
初めの部分は、エドに物を売って来いと言われて
初のレッドクラウン商会としてのサラリーマン活動か!?
住人に物を売るとは難しそうな話かと思いきや
案外すんなり終わってしまった。
売るとき、別の商品をニヤニヤしながら売る間隔が
面白かったかな。クレンザーを売り付けられた
スティーブはその後大変な目にあっただろうなw
この前殴った仕返しだ。ニヤニヤ
他にも商品の在庫が余ったが、一体どこで売るのか不明だった。
たぶんわざと2人に物を売るのを失敗しないと
話が発展しないタイプのやつなのかなー
軽く営業の人の気分を味わえたよ。
それにしても後半あたりからは、どうもディランの行動が
怪しいものだ。口では刑事マニアぽいことを
さらりと言うが実際はどうなんだろ・・・
ウィルも忠告してたな~
⇒チャプター5 ラストウィンドウ攻略
チャプター4を攻略
チャプター4を攻略しました(@@;
今回は尋問がマリーとスティーブだったので
少しストーリーが長めでした。
今回でマリーとスティーブの過去が少し
明らかになった感じか。
ゲームオーバーではまたスティーブにぶん殴られw
フランクのクソジジイには、部屋にやつがいるとチクられ、
グダグダした人間模様でした(笑)
テープ入れたら切れるし、おいおいまたこのパターンかw
とニヤリとしてしまった。
このゲームはよくテープが切れるものだなー
チャプター4では謎だった4階に潜入できたものの
結構な割合で皆4階に入れたとは拍子抜けした。
404号の便箋受けが受け取るのはやつなのか?
と匂わせといて結局分らんパターンがちょっとショッパイ。
怪しいと言えば、どれも怪しい人物に見えるからあら不思議。
⇒チャプター4-ラストウィンドウ攻略
今回は尋問がマリーとスティーブだったので
少しストーリーが長めでした。
今回でマリーとスティーブの過去が少し
明らかになった感じか。
ゲームオーバーではまたスティーブにぶん殴られw
フランクのクソジジイには、部屋にやつがいるとチクられ、
グダグダした人間模様でした(笑)
テープ入れたら切れるし、おいおいまたこのパターンかw
とニヤリとしてしまった。
このゲームはよくテープが切れるものだなー
チャプター4では謎だった4階に潜入できたものの
結構な割合で皆4階に入れたとは拍子抜けした。
404号の便箋受けが受け取るのはやつなのか?
と匂わせといて結局分らんパターンがちょっとショッパイ。
怪しいと言えば、どれも怪しい人物に見えるからあら不思議。
⇒チャプター4-ラストウィンドウ攻略
ピンキーラビットのゲームウォッチ
25セントを入手すると自動販売機で
ジュースを購入することができるようになります。
どのジュースを購入しても反応は同じだったが
たまにフタの当たりが出ることがあり
それをパトリス夫人に見せたら、ピンキーラビットの
ゲームウィッチと交換して貰った。
内容はシンプルで、忍者の横からの飛び道具を交わしながら
上に流れるニンジンをゲットして、下のカゴに入れる
作業ゲームです。長く遊んでいると忍者の攻撃が早くなり
何度があがります。HPが減ってもある程度点数を稼ぐと
回復する仕様なのかな~
得点を稼ぎまくると何になるのか不明だが
まあピンキーラビットのゲームを遊んでみなはれ。
⇒ピンキーラビットランドのミニゲーム ラストウィンドウ攻略
ジュースを購入することができるようになります。
どのジュースを購入しても反応は同じだったが
たまにフタの当たりが出ることがあり
それをパトリス夫人に見せたら、ピンキーラビットの
ゲームウィッチと交換して貰った。
内容はシンプルで、忍者の横からの飛び道具を交わしながら
上に流れるニンジンをゲットして、下のカゴに入れる
作業ゲームです。長く遊んでいると忍者の攻撃が早くなり
何度があがります。HPが減ってもある程度点数を稼ぐと
回復する仕様なのかな~
得点を稼ぎまくると何になるのか不明だが
まあピンキーラビットのゲームを遊んでみなはれ。
⇒ピンキーラビットランドのミニゲーム ラストウィンドウ攻略