ラストウィンドウ攻略
ラストウィンドウ攻略
カテゴリー「攻略プレイ日記」の記事一覧
- 2025.07.05
[PR]
- 2010.01.15
チャプター3の攻略
- 2010.01.15
チャプター2を攻略
- 2010.01.14
チャプター1の攻略
- 2010.01.14
カイル・ハイドや登場人物
- 2010.01.14
ラストウィンドウを購入してきた!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャプター3の攻略
チャプター3を攻略しました。
今回は最後の方でレックスを尋問する内容で
ひさびさのハイド元刑事の尋問の音楽が聞けて
懐かしく感じたものです。
ラッキーズカフェとかレックスのしぐさとか
見てると、バリバリの3D時代だが
2Dのカクカクのアニメーションの方が
感情が伝わりやすいから不思議なものですな。
ちょっと吹いたのが
ディランにハンマーを借りに行って
ちょっと野暮用があるから、ハンマーを貸してくれ
と言った時のディランの心境が悪化したのにワラタw
ちょwハンマー持って、パトリス夫人をやる気で
ないんだろうか・・・とでも思ったのだろうか(笑)
お前に答える必要はない!と言ったら
ディランのやつがチクりやがりました。
それで何故かその後、ディランと掃除してゲームオーバー。
あえてゲームオーバーのパターンを見るのも面白いゲームだな。
今回は尋問とかゲームオーバーになると
直前からリトライできるようになっているので
あえてゲームオーバーを選択して楽しむのも一興かと思います。
⇒チャプター3-ラストウィンドウ攻略
今回は最後の方でレックスを尋問する内容で
ひさびさのハイド元刑事の尋問の音楽が聞けて
懐かしく感じたものです。
ラッキーズカフェとかレックスのしぐさとか
見てると、バリバリの3D時代だが
2Dのカクカクのアニメーションの方が
感情が伝わりやすいから不思議なものですな。
ちょっと吹いたのが
ディランにハンマーを借りに行って
ちょっと野暮用があるから、ハンマーを貸してくれ
と言った時のディランの心境が悪化したのにワラタw
ちょwハンマー持って、パトリス夫人をやる気で
ないんだろうか・・・とでも思ったのだろうか(笑)
お前に答える必要はない!と言ったら
ディランのやつがチクりやがりました。
それで何故かその後、ディランと掃除してゲームオーバー。
あえてゲームオーバーのパターンを見るのも面白いゲームだな。
今回は尋問とかゲームオーバーになると
直前からリトライできるようになっているので
あえてゲームオーバーを選択して楽しむのも一興かと思います。
⇒チャプター3-ラストウィンドウ攻略
PR
チャプター2を攻略
チャプター2まで攻略してみました。
印象としては、まだ序盤なのでキャラクター紹介
といった流れでのプレイスタイルが多かったかな。
とりあえず話しの流れとしては一歩道で
おかしな選択を選ばなければゲームオーバーに
なることは無いだろう。
自動販売機なども今回もあったが、
お金がないので購入できない。
ラッキーズ・カフェでチョロチョロ周囲を観察していたが
今回もジュークボックスがそのままの形で置いてあった。
隣の部屋にはビリヤード台があったので
ミニゲームとしてプレイできるのであろうか。
チャプター2の話的には、カイルの過去の記憶や
母親が電話で登場するなど、カイルの過去が伺えるものだった。
⇒ラストウィンドウのチャプター2を攻略
印象としては、まだ序盤なのでキャラクター紹介
といった流れでのプレイスタイルが多かったかな。
とりあえず話しの流れとしては一歩道で
おかしな選択を選ばなければゲームオーバーに
なることは無いだろう。
自動販売機なども今回もあったが、
お金がないので購入できない。
ラッキーズ・カフェでチョロチョロ周囲を観察していたが
今回もジュークボックスがそのままの形で置いてあった。
隣の部屋にはビリヤード台があったので
ミニゲームとしてプレイできるのであろうか。
チャプター2の話的には、カイルの過去の記憶や
母親が電話で登場するなど、カイルの過去が伺えるものだった。
⇒ラストウィンドウのチャプター2を攻略
チャプター1の攻略
オープニングからチャプター1まで
サクッと攻略しました。
会話はいくつか選んで試してみたが
どれを選んでも同じようだった。
202号室のカイル・ハイドの部屋の中に入って
テーブルの上に置いた手紙を読む前に
部屋の中をあちこち調べてみたら
ラジオやテレビを付けることが可能でした。
ラジオは周波数を合わせると音楽が聞け、
テレビはいくつかニュースやピンキーラビットが
ゲーム化したやつなどの内容だった。
また冷蔵庫や引き出しなども見て回ると
ピンキーラビットの貯金箱があり
女の子から貰った物だと良いニヤリとしていたことから
前作にメリッサにでも貰った物なのかな。
⇒ラストウィンドウのチャプター1の攻略
サクッと攻略しました。
会話はいくつか選んで試してみたが
どれを選んでも同じようだった。
202号室のカイル・ハイドの部屋の中に入って
テーブルの上に置いた手紙を読む前に
部屋の中をあちこち調べてみたら
ラジオやテレビを付けることが可能でした。
ラジオは周波数を合わせると音楽が聞け、
テレビはいくつかニュースやピンキーラビットが
ゲーム化したやつなどの内容だった。
また冷蔵庫や引き出しなども見て回ると
ピンキーラビットの貯金箱があり
女の子から貰った物だと良いニヤリとしていたことから
前作にメリッサにでも貰った物なのかな。
⇒ラストウィンドウのチャプター1の攻略
カイル・ハイドや登場人物
説明書にあった登場人物をかるくまとめてみた。
普段は白黒だが、カイル・ハイドは茶髪なんだな。
今回はアパートの住人たちが多かったから
前回よりはストーリーが長いんだろうか。
絵のキャラクターは、あいかわらず何かと
個性的な印象だ。
カクカク絵のアニメーションだが味があって良いやね~
⇒ラストウィンドウの登場人物
普段は白黒だが、カイル・ハイドは茶髪なんだな。
今回はアパートの住人たちが多かったから
前回よりはストーリーが長いんだろうか。
絵のキャラクターは、あいかわらず何かと
個性的な印象だ。
カクカク絵のアニメーションだが味があって良いやね~
⇒ラストウィンドウの登場人物
ラストウィンドウを購入してきた!
今日は発売日なので、さっそく購入してきたお。
ハードボイルドなカイル・ハイドを久々に
見た感じがした。タイトルの絵がソレだった。
軽くプレイしてみた印象としては
前作のウィッシュルームと、絵とかシステム、
操作画面が一緒だった。
基本的な部分はまるで変わっていなかった。
とりあえずチャプター1をプレイ中~
ハードボイルドなカイル・ハイドを久々に
見た感じがした。タイトルの絵がソレだった。
軽くプレイしてみた印象としては
前作のウィッシュルームと、絵とかシステム、
操作画面が一緒だった。
基本的な部分はまるで変わっていなかった。
とりあえずチャプター1をプレイ中~